› 豊田市民市場 北村のブログ ピカイチ! › 子どもの心に異変 熊本地震

2016年05月05日

子どもの心に異変 熊本地震

みなさまからお預かりしております
“お互いさま募金”
その有効な使い方を状況を調べながら
考えているのですが、
今日のネット記事で
『避難所の子ども、心に変調
 熊本地震、花の絵描けず・・・』

とありました。

東日本大地震の際にも
大人子ども問わずみんな心に傷を負われました。
心が病むことが一番つらい・・・

私達が出来ることなんてちっぽけだから
せめて子どもの心のケアに役立ててもらえたらと

今も続けさせていただいている
東日本大震災支援の募金は
それに活用していただける団体に
寄付させてもらってます。


今回の熊本地震と東日本とでは
みなさまが体感なされているように
なにか状況が違いますね。
物資はどうやら誰か彼かのご支援によって
東日本の時よりはなんとかなるのかな。
今もまだ震度4前後の揺れが続いている状況からすると
記事のようなストレスや恐怖心に対するケアが
必要とされているのでしょう。

やはりピカイチに預けてくださったお金は
子どもの心のケアに特化した活動をしていただける団体の
支援に使わせていただこうと思いますが。

多くな活動団体がありますが
これから内容をお聞きしながら
早めに決めたいと思います。




おかげさまで30年!
「うれしい・楽しい・おもしろい」
豊田市民市場 梅坪店はいつ来てもお値打ち!
日替わり特売や夕方特売で、いつ来てもお買い得!
ぜひ、お店に足をお運び下さい^^
→ピカイチ藤岡店ブログもよろしく!

Posted by ピカイチ北村 at 15:10
この記事へのコメント
 支援と義援。
共によく耳に言葉ですが
 今、熊本地震においては
義援をお願いしたいと思います。
 
 日本語って本当に難しいですね。
Posted by かとちゃん・ぺっ at 2016年05月05日 22:06
お早う御座います\(^_^)/

義援金と支援金の違い

義援金は、被災者の為に、すぐに、役に立たない!
すぐに、役に立つ 支援金を
とありますが、難しいですね!
どちらが 良いのか、私も良くわかりません⁉
Posted by 大阪の母ちゃん at 2016年05月06日 11:11
かとちゃん・ぺっ さま 大阪の母ちゃんさま

義援支援、そうなんですか。
勉強になりました。

いつでもその時々に
手を差し伸べてくださる方がいるから
絆がつながる・・・
その一角を担うべく私達の出番を待つ。
少し前に、
配りたくても配れなくて廃棄せざるを得なかった
おにぎりとパンの話がありました。
やっぱりもったいないですから、
特に私はみなさまからのお気持ちを
預からせてもらってますので
有効に使っていただけるよう
慎重に考えさせてもらいます。

“忘れない!”
・・・いかなる時も長丁場、ですから。
Posted by ピカイチ北村ピカイチ北村 at 2016年05月06日 17:02