
2017年02月14日
リコピンがきっとアナタを・・・(* ´ ▽ ` *)
今週、フルーツの中で
私が一番お勧めなのはこの、
静岡県産三ケ日
ネーブルオレンジ。
お勧め、と言うよりも単に私が毎年この時期に
楽しみにしているのですけどね。
国産オレンジの美味しさはもうご存知ですか?
2月から4月はカリフォルニア産のネーブルオレンジも
1年で一番おいしい時期を迎えます。
しかーし!
国産オレンジもわずかな期間だけ出回り、
これがなんと奥行きのある味わいって言うのか
深い味わいというのか、
ギュギュッとした濃縮した味わを楽しめるのです。
カットして食べるとお思いでしょうが、
私はこれを手でバリバリ向いてみかんのように食べます。
美味いんだなぁ、コレが♪
リコピンはきっと
アナタを救う?^^

トマトにはリコピンが豊富。
リコピンは抗酸化作用が強い!
抗酸化作用、
「体内の活性酸素が増えすぎると血管や細胞を傷つけ、
カラダの内側をサビさせるのだと。
動脈硬化を引き起こすだの生活習慣病を招くのですって。
その活性酸素をおさえる働きを抗酸化作用と呼びます。」
なるほど。^^
そういう事ですので。
本日も『麗(れい)』入荷しました。

一粒だけ出来心で・・・
つまんでしまいましたゴメンナサイ。
食べた瞬間、
ひっくり返るくらい美味しいなぁ
このミニトマトは。^^
パクチー、
好き?

私が一番お勧めなのはこの、
静岡県産三ケ日
ネーブルオレンジ。

お勧め、と言うよりも単に私が毎年この時期に
楽しみにしているのですけどね。
国産オレンジの美味しさはもうご存知ですか?
2月から4月はカリフォルニア産のネーブルオレンジも
1年で一番おいしい時期を迎えます。
しかーし!
国産オレンジもわずかな期間だけ出回り、
これがなんと奥行きのある味わいって言うのか
深い味わいというのか、
ギュギュッとした濃縮した味わを楽しめるのです。
カットして食べるとお思いでしょうが、
私はこれを手でバリバリ向いてみかんのように食べます。
美味いんだなぁ、コレが♪
リコピンはきっと
アナタを救う?^^

トマトにはリコピンが豊富。
リコピンは抗酸化作用が強い!
抗酸化作用、
「体内の活性酸素が増えすぎると血管や細胞を傷つけ、
カラダの内側をサビさせるのだと。
動脈硬化を引き起こすだの生活習慣病を招くのですって。
その活性酸素をおさえる働きを抗酸化作用と呼びます。」
なるほど。^^
そういう事ですので。
本日も『麗(れい)』入荷しました。

一粒だけ出来心で・・・
つまんでしまいましたゴメンナサイ。
食べた瞬間、
ひっくり返るくらい美味しいなぁ
このミニトマトは。^^
パクチー、
好き?



おかげさまで30年!
「うれしい・楽しい・おもしろい」
豊田市民市場 梅坪店はいつ来てもお値打ち!
日替わり特売や夕方特売で、いつ来てもお買い得!
ぜひ、お店に足をお運び下さい^^
→ピカイチ藤岡店ブログもよろしく!
「うれしい・楽しい・おもしろい」
豊田市民市場 梅坪店はいつ来てもお値打ち!
日替わり特売や夕方特売で、いつ来てもお買い得!
ぜひ、お店に足をお運び下さい^^
→ピカイチ藤岡店ブログもよろしく!
Posted by ピカイチ北村 at 10:28
この記事へのコメント
そうそう!昨日、この『麗』を見て、「オジサンだ」と思っちゃったもんな~(^o^;)
鰯の特売パック買いましたよ。
半分ずつ、梅干しと昆布で煮たのと、ニンニク&レモン塩で焼いたのと作りました。
新鮮でしたね。
パクチーは、ブームの前から結構好きでプランター栽培してますf(^^;
種が良い香りなんですよね~(*´ω`*)
コリアンダーシード(パクチーの種スパイス)は、そこまでの芳香がしないです。
鰯の特売パック買いましたよ。
半分ずつ、梅干しと昆布で煮たのと、ニンニク&レモン塩で焼いたのと作りました。
新鮮でしたね。
パクチーは、ブームの前から結構好きでプランター栽培してますf(^^;
種が良い香りなんですよね~(*´ω`*)
コリアンダーシード(パクチーの種スパイス)は、そこまでの芳香がしないです。
Posted by コロぽん at 2017年02月14日 11:41
オレンジはカリフォルニア?
カルフォルニア?・・ん?産を食べていましたが
TVで消毒の映像を見てからは
口にしなくなりました。
野菜や果物は国産、
出来れば地物が一番かと。
あと、パクチーね。
好き嫌いの無いはずの私目が
これだけは?食べられません。
でも、機会があったら
もう一回チャレンジしてみようかな。
昨日の敵は今日の友ってね。
カルフォルニア?・・ん?産を食べていましたが
TVで消毒の映像を見てからは
口にしなくなりました。
野菜や果物は国産、
出来れば地物が一番かと。
あと、パクチーね。
好き嫌いの無いはずの私目が
これだけは?食べられません。
でも、機会があったら
もう一回チャレンジしてみようかな。
昨日の敵は今日の友ってね。
Posted by かとちゃん・ぺっ at 2017年02月14日 22:44
コロぽんさま
でしょう、あれはオジサンの顔だよね。^^
やっぱりパクチー好きな人って
少なくないんですねぇ。
あれがブームって・・・不思議だぁ。
名古屋に行くと
パクチー専門の料理店があるって聞きました。
・・・私が行ってもたぶん
食べるもん、無いよなぁ。^^;
でしょう、あれはオジサンの顔だよね。^^
やっぱりパクチー好きな人って
少なくないんですねぇ。
あれがブームって・・・不思議だぁ。
名古屋に行くと
パクチー専門の料理店があるって聞きました。
・・・私が行ってもたぶん
食べるもん、無いよなぁ。^^;
Posted by ピカイチ北村
at 2017年02月15日 08:47

かとちゃん・ぺっさま
パクチーは私、食べられなくもない。
生春巻きとかに入ってるけど
とくに入ってなくても差し支えないなと思いながら
食べます。^^
でもああいう癖のあるものほど
とりつかれると病みつきになるんでしょうね。^^
なので、もう1回チャレンジするのであればいっそ
モリモリしばらく続けて食べてみる。
そうするとその病みつき性に気づくかもですね。
私?やりませんよ。
かとちゃん、やって♪
パクチーは私、食べられなくもない。
生春巻きとかに入ってるけど
とくに入ってなくても差し支えないなと思いながら
食べます。^^
でもああいう癖のあるものほど
とりつかれると病みつきになるんでしょうね。^^
なので、もう1回チャレンジするのであればいっそ
モリモリしばらく続けて食べてみる。
そうするとその病みつき性に気づくかもですね。
私?やりませんよ。
かとちゃん、やって♪
Posted by ピカイチ北村
at 2017年02月15日 08:53
