2013年05月08日
貴方の絵本、石巻へ。
先月、皆様から募りました絵本、
水谷さんが石巻まで届けて来てくれました。
まだまだ仮設住宅での生活をされている人が
大勢いらっしゃるそうです。
絵本は仮設住宅の皆さんが利用できる
「みんなのとしょかん」というところに
納めさせていただきました。


水谷さん、写真で記録してきてくれて
街の様子も、



まだ復興もほんの1部に過ぎない状況を
目の当たりにしてきたそうです。
鶏の丸焼きも、とある仮設住宅の真ん中で集まっていただき
焼き立てを皆さんに食べていただいたそうです。


帰ってきて、水谷さんに会い、
「どうでしたか?」って聞くと
「いやあ…、励ましに行ったつもりが
仮設住宅の皆さんみんな明るくて元気で
ボクが逆に元気をいただいちゃいました。」
強く生きていらっしゃる姿に感銘を受けて
帰ってきたとのコトでした。
幸い被災せず、普通の生活をおくる事の出来る人達が、
気負うことはしないで、できるやり方でいいから
復興の支援・応援に参加させて頂いていけば
私たちの住む国ってもっと、誇らしい国になるんじゃないかな。
本を提供してくださった皆様、運んでくれた水谷さん、
同じ国に住む者として、私は人の行為を評する立場ではありませんが
嬉しく感じました。
今はふんばってください、東日本の人!

水谷さんが石巻まで届けて来てくれました。
まだまだ仮設住宅での生活をされている人が
大勢いらっしゃるそうです。
絵本は仮設住宅の皆さんが利用できる
「みんなのとしょかん」というところに
納めさせていただきました。


水谷さん、写真で記録してきてくれて
街の様子も、



まだ復興もほんの1部に過ぎない状況を
目の当たりにしてきたそうです。
鶏の丸焼きも、とある仮設住宅の真ん中で集まっていただき
焼き立てを皆さんに食べていただいたそうです。


帰ってきて、水谷さんに会い、
「どうでしたか?」って聞くと
「いやあ…、励ましに行ったつもりが
仮設住宅の皆さんみんな明るくて元気で
ボクが逆に元気をいただいちゃいました。」
強く生きていらっしゃる姿に感銘を受けて
帰ってきたとのコトでした。
幸い被災せず、普通の生活をおくる事の出来る人達が、
気負うことはしないで、できるやり方でいいから
復興の支援・応援に参加させて頂いていけば
私たちの住む国ってもっと、誇らしい国になるんじゃないかな。
本を提供してくださった皆様、運んでくれた水谷さん、
同じ国に住む者として、私は人の行為を評する立場ではありませんが
嬉しく感じました。
今はふんばってください、東日本の人!



おかげさまで30年!
「うれしい・楽しい・おもしろい」
豊田市民市場 梅坪店はいつ来てもお値打ち!
日替わり特売や夕方特売で、いつ来てもお買い得!
ぜひ、お店に足をお運び下さい^^
→ピカイチ藤岡店ブログもよろしく!
「うれしい・楽しい・おもしろい」
豊田市民市場 梅坪店はいつ来てもお値打ち!
日替わり特売や夕方特売で、いつ来てもお買い得!
ぜひ、お店に足をお運び下さい^^
→ピカイチ藤岡店ブログもよろしく!
Posted by ピカイチ北村 at 10:44
│被災地の子供たちへ。
この記事へのコメント
これからも息の長い支援が必要ですね。
がんばってください。
がんばってください。
Posted by 四季彩農園 川口 at 2013年05月08日 21:37
四季彩農園 川口さま。
やれる事、誰でも出来ること、忘れないでおきましょう。
やれる事、誰でも出来ること、忘れないでおきましょう。
Posted by ピカイチ北村 at 2013年05月08日 21:59